■2022年 月次実績 =3月=
先月末から始まったロシアのウクライナ侵攻は以前継続。信仰直後に日経平均が急落し、今月も厳しい状況が続いたものの、商社株と資源株は上昇し、何とか利益を確保することが出来ました。
また月末にかけて急速に円安が進み、一時1㌦=125円になる場面も。おかげで1月からずっとマイナスだったウェルスナビが円建てでプラスになりました。ドル建てだと-1.5%くらいなのに円建てだと+5%くらいになってました。為替の効果は大きいですね。
あさひが一時1,277円まで下がったのでナンピン買いをしようか迷ったのですがまた下がる場面がチラつき結局買えず。。今までのパターンでは1,300円を下回ってもさすがに1,350円くらいまでは戻すので1万株くらい買って短期で含み損を減らし損切りしようかと相当迷いましたが結局買うことが出来ず・・。その後1,370円くらいまで戻したので本当に買っておけば良かったとまた後悔😢 結局、最終週にまた下げ、31日時点の終値は1,327円とまたまたいつものあたりまで戻してしまいました。次回こそ1,300円を切ったら必ず買います。早く縁を切りたい!
<1月末時点保有株 株価変動(先月末/取得時→今月末)>
- 3333 あさひ :1,350円→1,327円(94.9%)
- 5713 住友鉱 :5,746円→6,163円(107.3%)
- 8031 三井物産 :2,865円→3,328円(116.2%)
- 8316 三井住友 :4,121円→3,907円(94.8%)