■ 今日の主要株価指数
追加経済対策が成立したことで前日の米国株は上昇し過去最高値を記録。それを受けて、日経平均も700円を超える上昇で30年4か月ぶりの高値。
■ 本日の取引 &保有株動向 &気になる銘柄
<あさひ(3333)>
昨日のあさひの株価下落の要因の一つはやはり機関投資家の空売りだったようですが、私が予想したIntegrated Core Strategies(ICS)ではなく、14万株の空売りを入れていたNomura Internationalでした。いい決算と増配発表だったのに、いい雰囲気をぶち壊しにしてくれて本当にいい迷惑です。
ちなみに、ICSは2万株買い戻していたようです。但し、ICSも依然25万株の売残があるのでどっかのタイミングで買い戻してくれると思いますので、今後の株価上昇に期待しています。
しかし、決算は絶好調で、増配もして、12月の営業速報も恐らく対前年ではいい数字が出て、2月の本決算もいい数字でかつ株主優待狙いで安くなっている株を買う人も増えると予想されているのに、このタイミングで空売りを入れてくるというのはどういう意図があるのでしょうか?実際、今日は昨日の下げの反動で+36円(+2.27%)と上昇していますし、今後上げていくと思うのですが、正直、素人個人投資家には理解が出来ません。
空売り残高情報を逐次フォローして、買戻しが入るタイミング等見ながらプロの機関投資家の考え方をしっかり勉強したいと思います。
■ 20年12月29日(火) 保有資産14,899,271円(+899,271円)