■ 今日の日経平均株価
昨晩の米国株はファイザーに続き、モデルナのワクチンも非常によい臨床結果が出たとのことで大きく上昇したことを受け、日経平均も1991年5月以来29年半ぶりの26,000円台。
ただ、さすがに昨日も上げているので利益確定売りも入り、上値は重い展開で前日比+108円と小幅な上昇に収まっりました。
上昇はしたものの、値下がり銘柄数よりも値上がり銘柄数の方がはるかに少なく、今日もごく一部の銘柄の値動きで上昇しただけのようです。
そもそも日経平均の構成銘柄って2020年と1991年で大きく異なるのに、それを比較して29年ぶりとかいうことにどの程度意味があるのかと疑問です。29年ぶりの高値と聞くと気分は盛り上がりますが、ただそれだけのような気がします。
■ 本日の取引 &保有株動向
<あさひ(3333)>
昨日の株式ニュースで、RCEPの恩恵を受ける銘柄で取り上げられていましたが、やっぱり関係なかったですね。まあ、全く期待していなかったので特にショックを受けることもなかったのですが、今日も下落してしまい、あさひ単独でついに含み損が100万円を超えてしまいました。
8月のレーザーテックの株価急落の時は、理論株価が高く見積もっても3,000円だと思っていたので、一旦下落に転じたらどこまで落ちるのかと不安が日に日に増大し、含み損が100万になったタイミングで不安に負けて損切りしてしまいましたが、あさひの場合は、現在の株価は理論株価よりも安いのでいずれは戻るはずと思えて、不安に負けての損切りを思い留まれます。私の自己流Valuationの理論株価が合っているのかどうかはわかりませんが、今期は決算もいいハズだし、理論株価はさらに上がるはずなので戻るはずと信じます。
■ 20年11月17日(火) 保有資産14,172,861円(+172,861円)