ファイザーのワクチン開発の臨床が非常に良い結果でNYダウが爆上げ📈📈📈

f:id:kanamimamite:20201110182401p:plain

■ 今日の日経平均株価

昨晩の米国株は、ファイザーが新型コロナウイルスのワクチン開発の臨床で90%の確立で感染を防ぐ非常に良い結果が出たことが発表され、NYダウは一時1,600㌦を超える上昇。

今日の東京市場も寄付きは大きく上げて始まったものの、上げたのは今まで売られていたコロナ影響が大きかった航空会社、鉄道会社、不動産等の銘柄が中心で、一方、今までコロナ銘柄と言われていた銘柄は売られたようです。株式市場のお金がグロース株からバリュー株にシフトした感じでした。

昨日はこんなことになると思っていませんでしたが、株式市場は明日どうなるか全くわからないですね。

 

■ 本日の取引 &保有株動向

<あさひ(3333)>

あさひは残念ながらソーシャルディスタンス銘柄なのか、ワクチン開発で盛り上がっている銘柄とは逆に今日も下落。なかなか戻る気配がありません。

含み損が-10%を超えたらナンピン買いしようと思って入れておいた指値が寄付きでひっかかり、さらに500株追加購入。ついに保有株数が5,000株になりました。

来年2/17までこの5,000株を持っていれば株主優待として40,000円の商品券がもらえるので、それまで保有し続けることになりそうです。1月になったら優待目的で株買う人増えて株価上がらないかな。

<日本信号(6741)>

大引け後に21年3月期2Qの決算発表があったのですが、連結経常利益は対前年-47.5%の17.3億円。8/4に発表した通期計画の47億円は据え置きなので、進捗率は37.0%にとどまったものの、5年平均の23.8%よりは良かったようです。日本信号は、通常4Qに売上が偏る傾向があるみたいです。

本日のファイザーのワクチン開発臨床結果により、鉄道各社の株価は大幅に上げておりましたが、日本信号の株価は少し上がっただけです。個人的には、鉄道会社の安全面に関する投資は、必ず必要になるものですし、保守メンテもなくなることはないものなので、日本信号の株価もいずれは戻ってくるのではないかと期待しています。

まあ、私の予想はだいたい外れるので変な期待は持たず、今日の決算発表の内容に一喜一憂しないようにします。

 

■ 20年11月10日(火) 保有資産14,565,461円(+565,461円)  

f:id:kanamimamite:20201110153714p:plain

 

SBI証券[旧イー・トレード証券] SBI証券[旧イー・トレード証券]