■ 今日の日経平均株価
前日の米国株が反発したことを受け、東京市場は続伸。トランプ大統領が現地時間5日の夕方に退院したことで上昇したものの、昨日既に先行して上昇していたこともあり、上げ幅は限定的だったようです。
■ 本日の取引 &保有株動向
<三井住友FG(8316)>
2,999円で半分の500株を売却、14,000円ほどの小さな利食いでした。一応利益は出たものの、急落する直前に買って、ちょっとだけ利益が出たところで売却って、もったいない買い方をしてしまったなあ、と反省です。それでも、金額が小さくても儲けが出ると嬉しいですね!
三井住友FGの株価は、経験則で、最近はだいたい3,000円前後を行ったり来たりしているのですが、今の金額が高いのか安いのかも正直よくわかりません。
自己流でも、バリュエーションで理論株価を出していれば、合っているかどうかは置いておいて、なにかしらの基準が出来ますが、銀行の財務諸表は勘定科目がわけ分からず、三井住友FGの理論株価はギブアップしました。
もともと出来心で買ってしまった銘柄なので、残り500株もそろそろ売ってしまってもいいかと思っています。
<Casa(7196)>
先日、Casaの企業分で家賃保証ビジネスの将来性は明るいと感じたので、その後ナンピン買いをする機会を伺っていたのですが、本日1,209円で500株購入。
株価も自己流Valuationの理論株価の下限が1,200円なので、これ以上下がってもいずれは1,200円までは戻ってくるだろうと思えば、安心して購入出来ます。明日以降、また下げれば購入しようと思います。
■ 20年10月6日(火) 保有資産13,463,206円(+1,463,206円)
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
3333 あさひ | |||
1,000 | 1,830 | 1,856 | +26,000 |
4659 エイジス | |||
300 | 2,652 | 2,734 | +24,600 |
6095 メドピア | |||
700 | 4,857 | 4,850 | -4,900 |
7196 Casa | |||
1,000 | 1,226 | 1,222 | -4,000 |
8316 三井住友 | |||
500 | 2,971 | 3,017 | +23,00 |
保有株式 評価損益合計:+64,700円(+0.74%)