本日は、私の自己流Valuationで 割安と出ている2銘柄を購入しました。
■エイジス
以前がっちりマンデーで取り上げられていた棚卸代行の会社で、一般の人には知られていないけど、営業利益率も約15%と高く、小売り業界を裏方で支えるユニークな会社です。
先週末の株価は終値2,686円なのですが、私の自己流Valuationで4,300円~5,300円と試算しており、非常に割安と見ています。
棚卸は決算前に必ず必要となるものですし、当分この作業がなくなることはないと思います。エイジスの存在意義が危うくなるとすれば、商品全数にICタグが付くことが標準となってしまう場合くらいでしょうか?でも私が社会人になった2000年代前半から、ICタグが爆発的に普及すると言われ続けて、いまだにICタグの製造単価が下がらず、あまり普及していないので、当分は大丈夫だと思います。ということでたまに利食いすることはあるかもしれませんが、長期で保有したいと思っています。
■Casa
Casaは、私がブログを始めるきっかけをつくってくれた方が、割安投資先として紹介してくれた家賃保証をビジネスにしているユニークな会社です。不動産賃貸契約を結ぶ際に、必要となる家賃保証を、入居者とCasa社が保証委託契約を結び、Casa社が入居者に代わりに大家さんと賃貸保証契約を結んでくれるというものです。
入居者から払ってもらう初回保証料と年間保証料が売上となりますので、ストックビジネスで安定した収益をあげている点も安心感がありますし、営業利益率も15%ほどあるので、稼ぐ力も強いです。
先週末の株価は終値1,274円なのですが、私の自己流Valuationで1,200円~1,700円と試算しており、こちらも割安と見ています。こちらも長期で保有したいと思っています。
■ 20年9月23日(水)時点 保有資産13,313,880円(+1,313,880円)
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
4480 メドレー | |||
200 | 4,903 | 4,930 | +5,400 |
4659 エイジス | |||
500 | 2,652 | 2,698 | +23,000 |
6095 メドピア | |||
200 | 4,813 | 4,810 | -600 |
7196 Casa | |||
500 | 1,241 | 1,231 | -5,000 |
保有株式 評価損益合計:+22,800円(+0.59%)