■ 今日の日経平均株価
前日の米国株は、寄り付きは高く始まるも、その後一直線に下落。終わってみればけっこう大きな下げ幅となった。今までの上昇でがっぽり儲かった人達が、これ以上下がる前に一旦上がった段階で売ってしまおうという行動からこのような一直線の下落が起きたのではないかと思うと、これはバブル崩壊も近いなと感じます。
この米国株の下落を受けて、東京市場は寄り付きでは下げて始まったものの、買戻しが入り、前場途中から反転。後場もその流れが継続し、更に上昇。
東京都が飲食店への時短営業要請を15日で終わらせると発表したこと、また東京発着の旅行も10/1からGo To トラベルキャンペーンの対象になることが決まったことなどが経済活動活発化の期待から買いが入ったとのことでしたが本当かな?なんか後講釈っぽいです。
■ 本日の取引 &保有株動向
<エレコム(6750)>
目標売却株価:取得単価+100円の4,955円まで上昇する気配がないので、4,920円まで下げて指値を入れておいたら、100株だけ約定してちょっと利食い。残念ながら残り700株はその後約定出来ず。
来週、この700株残ったことが吉と出るか凶と出るか、、、楽しみです!
<あさひ(3333)>
一時1,706円まで下落するも、指値の1,700円に今日も届かず。その後反転し、終値は、前日比+37円の1,757円。なかなか買い増し出来ないので残念です。
<KDDI(9433)>
今日もまた下落しました。上がる勢いを感じません。。。来週菅総理が誕生するし、週初めに売っちゃおうかな、と思い始めました。
■ 20年9月11日(金)時点 保有資産13,267,985円(+1,267,985円)
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
3333 あさひ | |||
1,000 | 1,774 | 1,757 | ▲17,000 |
6750 エレコム | |||
700 | 4,853 | 4,895 | +29,400 |
9433 KDDI | |||
400 | 3,012 | 2,921 | ▲36,400 |
保有株式 評価損益合計:▲24,000円(▲0.38%)