投資家心理に国境なし

f:id:kanamimamite:20200904222735p:plain

■ 今日の日経平均株価

ずっと好調だった米国株が昨日大きく下げたこともあり、日経平均株価は3日ぶりに反落。昨日の米国株は、今まで相場をグイグイ引っ張ってきたApple、Amazon、FB、テスラ等が軒並み下げたことで大幅安となったのですが、明確にこれが決定的な理由で下げたというのがあったわけではないようです。

株価が上がりすぎだと思いながらも買ってた個人投資家がちょっと下がり始めて、恐怖心からパニック売りで雪崩を打ったように急落しちゃったのかもしれません。コロナによる外出自粛で株式投資を始めた人がたくさんいるそうですが、私もそうですが機関投資家の動きに振り回され、上がっている時は早く買わないとと焦って購入し、下がったら早く売らないと思ってまた焦って売却しちゃうんでしょう。

国は違えど投資家心理というのは同じなんだろうなと思います。

尚、米国株は大幅安だったものの、日経平均は寄り付き直後、大きく下げましたが、後場にかけ買戻しが入り、そこまで大き下落しませんでした。最近、日経平均と米国株の相関関係が小さくなっていると以前ブログに書きましたが、今日の結果を見てもやはりその傾向が強いようです。

 

■ 本日の取引 

<あさひ(3333)>

昨日、上昇基調に入っていきそうと感じたものの、またまた直感はハズレ。今日は大きく下落し、前日比-46円(-2.48%)の1,806円。ナンピン買いするか迷ったのですが、この後さらに下がるパターンもあるので、来週様子をみて、上がり始めたタイミングでのナンピン買いに挑戦してみようと思っています。

8月度の月次速報は今日出ませんでしたが、結果が良ければ来週どっかで上昇すると思うので、そのタイミングでナンピン買い出来ればと思っています。

 

<KDDI(9433)>

昨日、反転し上昇基調になったかと思ったのですが、残念ながら今日も下げてしまい、終値は、前日比-24.5円の2,975円。2,970円で100株指値を入れておいたら、大引け直前に約定し、いい感じで購入出来ました。来週の上昇に期待です。


<エレコム(6750)>

寄り付き直後に大きく下げ一時4,885円まで下落するも、徐々に持ち直し、終わってみれば前日比+5円の5,000円。途中、500株だけ売って利食いしてしまおうか悩んだものの、いつもそれで失敗するのでグッと堪えました。結果、終値は前日比プラスだったので売らなくて良かったです。

 

■ 20年9月4日(金)時点 保有資産13,454,779円(+1,454,779円

 

保有株数 取得単価 現在値 評価損益
3333 あさひ   
200 1,835 1,806 -5,800
6750 エレコム   
1,500 4,853 5,000 +220,500
9433 KDDI   
400 3,012 2,975 -14,800

保有株式 評価損益合計:+199,900円(+2.26%) 

 

 

SBI証券[旧イー・トレード証券] SBI証券[旧イー・トレード証券]