■ 本日の取引
先週末の米国株高を受け、今日の日経平均は500円近い上昇。先週も米国株が高い日もあったし、今日の東京都の新規感染者数の人数も258人と7日連続の200人超えと先週同様状況は良くないので、なぜ今日は上昇したのか理由がよくわかりません。ただ単に金曜日に売られすぎたので買戻しが入っただけのような気がします。
今日は1㌦=105円台後半だったことも株価上昇の要因かもしれないので、先週末も円高が進行していなければ6日続落にはならなかったのかもしれません。
そのような中、レーザーテックは、寄り付きでまた前日比マイナスで、今週もダメかと思い、損切りしてしまうことに。結局、寄り付き直後に9,150円で売ってしまい122万円で損切り。こんなことなら先週さっさと売っておけば良かった。
しかも売ったら株価が上昇し始め、結局終値は前日比+140円の9,340円。なぜ俺が売った時だけ上がるのか。。。本当に悲しくなります。
「死んだ子の歳を数えるな」、と考えるしかありません。。。
■ 20年8月3日(月)時点 保有資産12,981,481円(+981,481円)
保有株式 評価損益合計:0円
結局、また保有資産1,300万円を切ってしまいました。今回の失敗は反省が多かったです。
以前、「+20%で利確、ー10%で損切り」をルールとしたはずだったのですが、今回のレーザーテックは、連日下げ続けたのでそろそろ上がるだろうと思ってしまい、そのルールを破ってしまった結果、損失が拡大してしまいました。ルールを守っておけば-70万円で済んだ損失が、-120万円と約2倍の損失になってしまいました。。。やはり感情を入れずに機械的に取引をすることが大切だと改めて痛感。