指数 | 終値 | 前日比 | ⇅ |
---|---|---|---|
日経平均 | 22,715.85 | -35.76 | ⤵ |
前日NYダウ |
26,469.89 | -182.44 | ⤵ |
前日NASDAQ | 10,363.18 | -98.24 | ⤵ |
■ 本日の取引
4連休中、株価が上昇するような前向きな話題はなく、嫌な話ばかり。
特に米中対立は、激化の一途。アメリカのテキサス州ヒューストンにある中国総領事館がスパイ活動の拠点になっていることを理由に24日に閉鎖され、中国も報復として成都の米国総領事館を閉鎖。
米中対立による先行き懸念から、為替も安全通貨の円に集まり円高ドル安が進行。
そして24日の米国株は、最先端半導体の開発遅れによる発売延期を発表したインテルが急落し16%の下落。
と、明るい材料がなにもないので、連休明けの東京市場も嫌な流れになりそうと思って思っていたが、悪い予感は的中。
日経平均は寄り付き直後300円超下げたが、後場に入り日銀のETF買いへの期待、買戻し等で持ち直し、終値は前日比-35.76円だったものの、半導体関連銘柄が大崩れ。。。
レーザーテック(6920)が今日も大きく下落。1カ月前は、他の銘柄がダメでもここだけはどんどん上昇していく力強さと安心感がありましたが、そんなものはどこかに行ってしまいました。。。8/5に予定されている20年6月期の決算は、好調な業績結果が発表されそうですが、アナリスト予想と比較してとなると、期待に届かずということでまた下げる可能性もあるかもしれません。
バブルって、後になって初めてバブルだったことがわかると言いますが、先日のブログでも書いた通り、レーザーテックは、私の簡易Valuationだと19年6月期のPL・BSベースで1,000円弱、DCFでも3,200円弱なんですよね。まあ、やっぱりバブルなんだろうなー。今週どっかのタイミングで上がった時に半分くらい損切りしてしまうことも考えた方がいいかもしれません。
マークラインズ(3901)も下落。2,100円を切ったあたりでナンピン買いしたかったのだが、タイミングを逃し失敗。買ったらさらに下がるし、買わないと上がっていくし株は本当に不思議だなーと思います。
■ 20年7月27日(月)時点 保有資産13,284,620円(+1,284,620円)
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
3901 マークラインズ | |||
700 | 2,176 | 2,138 | -26,600 |
6920 レーザーテック | |||
700 | 10,893 | 9,760 | -793,100 |
保有株式 評価損益合計:−819,700円(-8.96%)