■ 本日の取引
昨夜、新型コロナの第2波の懸念やFRBのパウエル議長が10日の記者会見で景気の先行きに慎重な見方を示したことを受け、NYダウが前日比-1,861.82㌦の過去4番目の大幅な下げを記録。3-4月の悪夢が蘇り、東京市場も急落するのではないかと戦々恐々。
場が開くまで、保有している4銘柄を①成行売、②取得価格で指値、③そのまま保有の3つの選択肢の中からどれにするか悩んだあげく、昨日、日経平均が結構下げたので今日はそこまで下がることはないかと思い③にすることに。
一応、評価損益が-5%を超えたら売ろうと思っていたのだが、寄り付きは大きな下げを見せ、一時-15万円の含み損になったもの、10時頃から戻し始め、終わってみればエレコム(6750)以外は前日比プラスとなったので一安心。2カ月前の悪夢の再来とならず本当に良かった。気持ち良く週末を過ごせそう。
■ 20年6月12日(金)時点 保有資産13,190,664円(+1,190,664円)
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
2413 エムスリー | |||
600 | 4,410 | 4,465 | +33,000 |
3901 マークラインズ | |||
1,000 | 1,997 | 2,049 | +52,000 |
6750 エレコム | |||
500 | 4,936 | 4,995 | +29,500 |
6920 レーザーテック | |||
200 | 9,456 | 9,770 | +62,800 |
保有株式 評価損益合計:+177,300円
■ 日経平均 上昇トレンドと上値
本日のモーサテによると、日経平均は、2012年から上昇トレンドが続いている傾向があり、今月末21,850円水準を割り込まなければ上昇トレンドは維持されることになるとのこと。
なお、年初来高値の24,000円は18年以降、3回も跳ね返されており、仮に上昇トレンドが維持されたとしても、24,000円を超えるには、景気や企業業績の相当強い材料が必要になると思われるとのことでした。6月末どうなっているか楽しみです。