■ 本日の取引
富士フイルム(4901)が今日も引き続き上昇。先週一時、25万弱もあった含み損がついになくなり5,028円で売却。+18,000円の利益確定となったが、その後、株価はさらに上昇を続け、終値は5,072円。含み損を抱えたまま3週間弱保有していたので、あともう少し待っていればあと5万円くらい儲けられたのに、午前中ここで売らないと、午後また株価が下がるんじゃないかとの不安があり、不安に負けて利確してしまった。いつも含み損が含み益になった瞬間に再度の下落を恐れ売ってしまい、その後株価が上がるというパターンが非常に多い。しかし、「頭と尻尾はくれてやれ」という相場格言もあるし、少なくても利益を確保出来たので良かった。
レーザーテック(6920)は今日も下げたので、ついつい8,470円で200株ナンピン買いしてしまった。相場がどうなろうとこの会社の持っている持続的な競争優位性はゆるぎないものがあるような気がするので、明日も下がったら買いたい。
中国が全人代最終日に香港の国家安全法を採択するとの報道があったので、米国が対抗措置を取るとまた相場があれる可能性があるので(株価には既に織り込み済なのかしら?)、持ち株を売却して現金化することにし、マークラインズ(3901)が5万円ほど利益が出ていたので一旦売却。
■ 20年5月28日(木)時点 保有資産12,483,176円(+483,176円)
<保有株式 評価損益>
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
6920 レーザーテック | |||
300 | 8,586 | 8,550 | -10,800 |
評価損益合計:-10,800円
■ モーサテ 今日の専門家予想 ✖:ハズレ
ここまで大きくよく外すなというくらいの大外れ。NYダウの上昇を受けて寄り付きは上層基調で始まるも、買戻しの一服感や米中対立の警戒感等から上値は重いとの予想でしたが、逆に買戻し加速で高値となりました。200円のレンジで予想したのは男気があっていいと思いますが、ここまで大きく外すとちょっと今後信用出来なそう。まあ、1回だけで批判するのも申し訳ないので、次回どうなるか注目しておきます。